営業(株式会社味の加久の屋)高畑 稚葉のエピソード
「味の加久の屋、知ってる!」
というくらい日本全国に知らしめたい
高畑 稚葉 プロフィール2016年新卒入社・八戸出身。製造や企画など様々な仕事と出産・育児を経験し、現在は味の加久の屋で営業として活躍している。学生時代は水泳部で、自ら高い目標を掲げて追い込むストイックなタイプ。
地元・食品業界の中で八戸缶詰の印象は?
水産品に限らず、
グラタンや惣菜など色々作っていることがおもしろいなと感じました。
大学の授業で八戸の魅力を調べる機会があったんですが、潤沢な海の幸など食べ物がおいしいということを再認識。就職活動ではハウスメーカーとか車屋さんとかも考えたんですが、「やっぱり食べ物に関わる仕事がしたい」と思うように。水産関連なら、水産品だけという会社が多かったのですが、八戸缶詰は様々な商品を作っていたのが印象的でした。あとは、同じものを作り続ける仕事は飽きそうかなって。私、わりと飽き性だし、忍耐強くないんで(笑)。新しくいろいろなことができそうな八戸缶詰が自分には合っているかなと思ったのが、入社を決めた理由です。
製造・企画の経験が今の仕事に活かせていると感じることは?
「こんな商品を作りたいんだけど」 と
相談されたとき、工程や予算などが
頭に浮かび、対応がスピーディーに。
商談で工場や製造の現場を知っている方と話す際に、「こういうことを言いたいんだな」と理解できるのは、製造の経験があるからこそ。意見交換もスムーズにできるので、信頼関係が築きやすいと感じています。また新ブランドを立ち上げるとき、どういったお客様に、どんな規模で売るのか、どんな販促をすべきかといった視点は、企画の経験で培ったもの。やるべきことや、調べないといけないことなどを、幅広く考えられるようになりましたね。正直なところ、企画に異動した当初は、Excelとかが苦手で…。大変でしたけど、ただデータをまとめるだけじゃなくて、そこから分析して人に伝える工夫をするという経験のおかげで、得られたものも多いと思います。
今の部署に異動したときのエピソード
「ゆっくりでいいから」
その言葉のおかげで、
落ち着いて物事を考えられました。
味の加久の屋の営業部は、年の離れたベテラン揃いの部署。最初は緊張していたんですが、先輩が優しい言葉をかけてくれて。それがすごく印象に残っています。異動を経験するなかで身についたのは、自分の色も出しつつ、相手に合わせて仕事を進めること。入社当時は「私はこうしたい」という想いが先走っていたのですが、それだとチームとしてまとまらないんです。だから、物事をスピーディーに進めるためには、相手に合わせることも大切だと学びました。
味の加久の屋は、県内でもみなさんが知っているメーカー。私は、プールで会ったおじさんにも「味の加久の屋で働いているんです!」って自慢しちゃうくらい(笑)。素材や味にこだわったものを扱う会社だからこそ、もっと広めていきたいですね。
私のイチオシ
困っていることを
すぐに解決できる社風
産休・育休が取れることはもちろんですが、「そんなときは、こうしたらいいよ」「熱があるなら、病院に連れて行ってあげて」と声をかけてくれる40代・50代の先輩が多数。同じフロアで働く経理や開発の方も、相談すれば的確なアドバイスをくれて、いつも助けてもらっています。もちろん、業務面でもフォロー体制が整っているので、子どもの急な発熱などでも休みを取りやすい環境です。あとは、お誕生日にケーキが1ホールもらえますよ!
先輩インタビュー
⼋⼾が地元の先輩や、県外出⾝の⼋⼾ではたらいている先輩たちを紹介します。
副工場長(株式会社三星)
佐々木 貴史のエピソード
製造管理(八戸缶詰株式会社・久慈工場)
山田 美久のエピソード
営業・課長(株式会社味の加久の屋)
下村 隆史のエピソード